Home
About
Beer
Brewery & Restaurant
Enjoy Beer
Access
Contact
=ONLINE STORE=
Diary
ENGLISH
2021/03/18
小豆島、辿り着くまで
2020年春。緊急事態宣言の中、また支えられたのが小豆島という環境です。 きっと私たちだけでなく島の中にはそんな人がとっても多いはず。 山へ登り、海へ出て、釣りをしたり、キャンプをしたり、後にも先にもこんなに島にGWはないんじゃないかと思うくらい(何度もあっては困る)、密とならず島の春をたのしみました。
続きを読む
2021/01/28
庭ある醸造所
2020年。緊急事態宣言が出た時は、醸造所と自宅があるこの敷地にいつもに増して救われました。 醸造所になる前、空き家だったここは、音楽家で庭がだいすきだったという旦那様と、養鶏をしている奥様が暮らしていた場所。私たちがテラスを建てたあたりにはいくつかの鶏小屋があり、醸造所とお店になった建物では、卵を数えたりしていたと聞きます。
続きを読む
2021/01/22
この一年(3) コロナとビール屋
それから4月、5月。 コロナの春は、醸造所にとっては、とことんビールと向き合う貴重な時間になりました。...
続きを読む
2021/01/18
この一年 (2) 第二工場説
前回の続き。 2020年。2月には六島の井関君のところはじめ、久しぶりに近くのブルワリー巡りをしながら(懐かしい・・)、第二工場を具体的に考えるようになりました。 (六島上陸中↓)
続きを読む
2021/01/07
この一年 (1) 規模拡大?!
去年2020年の年初、今頃は醸造所を大きくすることを真剣に考えていていました。 私たちは2017年4月に200Lのタンク2基で醸造を開始、途中に100Lを1基追加、という超!マイクロブルワリー。開業前の想定は年間6-9KL。...
続きを読む
2021/01/07
ブログ再び
冬とともにブログ再び。
続きを読む
2020/05/19
ホップ
今年のホップ、勢いがすごい!
続きを読む
2020/05/16
きんまめまめ
麹とお米の化学反応。
続きを読む
2020/05/09
新たなるビールの仕込み
こんな時期だからこそ!のビールづくりを考えたら・・・
続きを読む
2020/05/06
しろまめまめ
小豆島産「はだか麦」のしろまめまめ。まもなく。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します